2018年02月23日
☆『NUNO』 茨城県陶芸美術館にて☆
タイトルだけでは何を言っているのかわかりませんね
こんにちは!
実は当店でしか販売していないルームシューズがございます
主婦の方々のお悩みを少しでも解決出来ればと…店長が3年がかりで開発し発売した第一弾は完売となり、現在はさらに手を加えた第二弾が店頭に並んでおります!

このルームシューズのコンセプトとは、
・疲れない
・タコや魚の目、角質の抑制
・夏も冬も1年通して履ける
・脱ぎ履きは楽だけど履いてても脱げない
・蒸れない
・シンプルかつお洒落デザイン
と言う、ドッカンコンセプトです。
実際には
・丈夫で長持ち
・水や油に強くさっと拭ける
機能もタナボタ式に追加となりました
ちなみに中敷きのお色はお選びいただけます!
さらに脱ごうと思わなければ脱げないという一つのコンセプトから、サイズは12サイズご用意しております。
それで本題です!
このルームシューズの甲に使われている各色ある素材は『NUNO』というブランドのもの。
実は、釣り糸と同じテグスを織って作られているもので、醸し出す独特な光沢感・肌触りの滑らかさに加え、素材の持つ強い強度や耐久性・シミにならないという特徴があります!
こちらを作っているデザイナーが『須藤玲子』さん。
当店の苗字と同じですが、惜しくも親戚ではございません…
この須藤玲子さんはインターネットで検索してもらいますと分かる通り、世界的に名のあるお方でございます。
この方は東京の六本木にて会社の取締役であり、東京造形大学の教授でもございますが、茨城県出身という事で、
現在笠間市にある『茨城県陶芸美術館』にて3月11日まで作品を展示され、3月10日には講演会も予定されております!
聴講は無料との事ですので、よろしければ是非!!

詳細はこちらから
そしてここで、そうですよね、そしたらそこまですごい人なんだったら何でつくばの北部の田舎の靴屋に限定でこのルームシューズがあるのかというところ…
胸を張って、実力ではございません
(笑)
当店の店長の高校時代のとても仲の良いお友達なんです。
老後はとても仲のいい5人で一緒にグループホームで暮らすそうです(笑)
と言うわけで、完全なるコネクションを駆使して使わせて頂いております!
なので、数量も限定です!
当店のルームシューズはともかく、須藤玲子さんの作品をどうぞご覧にお出かけくださいね~。

こんにちは!
実は当店でしか販売していないルームシューズがございます

主婦の方々のお悩みを少しでも解決出来ればと…店長が3年がかりで開発し発売した第一弾は完売となり、現在はさらに手を加えた第二弾が店頭に並んでおります!

このルームシューズのコンセプトとは、
・疲れない
・タコや魚の目、角質の抑制
・夏も冬も1年通して履ける
・脱ぎ履きは楽だけど履いてても脱げない
・蒸れない
・シンプルかつお洒落デザイン
と言う、ドッカンコンセプトです。
実際には
・丈夫で長持ち
・水や油に強くさっと拭ける
機能もタナボタ式に追加となりました

ちなみに中敷きのお色はお選びいただけます!
さらに脱ごうと思わなければ脱げないという一つのコンセプトから、サイズは12サイズご用意しております。
それで本題です!
このルームシューズの甲に使われている各色ある素材は『NUNO』というブランドのもの。
実は、釣り糸と同じテグスを織って作られているもので、醸し出す独特な光沢感・肌触りの滑らかさに加え、素材の持つ強い強度や耐久性・シミにならないという特徴があります!
こちらを作っているデザイナーが『須藤玲子』さん。
当店の苗字と同じですが、惜しくも親戚ではございません…
この須藤玲子さんはインターネットで検索してもらいますと分かる通り、世界的に名のあるお方でございます。
この方は東京の六本木にて会社の取締役であり、東京造形大学の教授でもございますが、茨城県出身という事で、
現在笠間市にある『茨城県陶芸美術館』にて3月11日まで作品を展示され、3月10日には講演会も予定されております!
聴講は無料との事ですので、よろしければ是非!!

詳細はこちらから

そしてここで、そうですよね、そしたらそこまですごい人なんだったら何でつくばの北部の田舎の靴屋に限定でこのルームシューズがあるのかというところ…
胸を張って、実力ではございません

当店の店長の高校時代のとても仲の良いお友達なんです。
老後はとても仲のいい5人で一緒にグループホームで暮らすそうです(笑)
と言うわけで、完全なるコネクションを駆使して使わせて頂いております!
なので、数量も限定です!
当店のルームシューズはともかく、須藤玲子さんの作品をどうぞご覧にお出かけくださいね~。
Posted by かいてき靴 ゲゼレのシュー工房 ストウ at 14:10│Comments(0)