QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年06月02日

補色☆

こんにちは!

当店では色が褪せてしまった靴の補色も承っております。

下駄箱に眠っている靴、もう一度履いてみませんか?




詳細は当店ブログ『クローバーだより』にて掲載させて頂いております。

http://blog.goo.ne.jp/sutou-kutsu

ホームページ
http://www.sutou-kutsu.com/  

Posted by かいてき靴 ゲゼレのシュー工房 ストウ at 11:56Comments(0)靴のこと

2012年11月23日

靴は密閉空間(汗)

日々寒くなって、日も短くなって・・・

クリスマスまであと約1か月ハート

なんだかワクワクしてしまいますキラキラ


            



先日、「鼻緒のぞうりくださいにこにこ

と見えたお客様がいらっしゃいました。

その方は鼻緒が大好きで、足もさほど冷えないとのことで、

冬でも5本指を履いてぞうりを履かれるそうですびっくり

血行の巡りが良く、いつも暖かなんですね笑



今もサンダルで過ごしているスタッフが1人います。

その方によると、「かぶっている靴を履くと、1日で汗をかいてしもやけになってしまう汗

らしいのです。


確かに靴やブーツを連日ずーっと履き込んでしまうと

出かけるときに靴の中がひやっと冷たく感じたり、ジトジトしていたり・・・

経験がある方多いのではないでしょうか??



その正体は靴の中の汗が乾いていないからなのです汗汗

某消臭スプレーCM同様、こたつだけでなく

『靴の中も密閉空間』

その汗をそのままにして履き続けてしまうと

しもやけ・水虫・カビ・型崩れ

の原因になってしまいますびっくり汗



外は寒いですが、以外と足には汗をかいていますので

靴を1日はいたら2~3日休ませて頂くのがBestですが

中敷き入りの靴は中敷きだけ夜に出しておくとGoodちょき

気持ちよくかいてきに冬を楽しんで頂けると思います!!

参考にして頂ければと思いますハート

  

Posted by かいてき靴 ゲゼレのシュー工房 ストウ at 12:46Comments(0)靴のこと

2012年06月04日

靴の指さし点検!

急に暑くなって、サンダルをご持参になるお客様が増えております。

カカトにベルトのないつっかけタイプのサンダルは

一年中履かれる方も多く、素足になって足元が目立つ季節になると

汚れが目立ち、お手入れをするためにお預かり致します。


汚れだけでなく、履き心地も変わってしまい、調整を希望する方もいらっしゃいます。

よく見ると、アウトソールのカカトが片減りしていて

それが履き心地の悪さに繋がっていたりします。




さらに、甲のマジックテープの止まりも甘くなり

歩く度に足がズルズルと動いています。


履き心地が買ったときと違うと感じたら、修理のことも考えて点検してみて下さい☆

点検のチェック項目↓
晴れカカトが減っていないか

晴れベルトや紐がきちんと締まるかどうか

晴れカカトを潰していないか(靴の場合)

晴れ中敷きがすり切れていないか

晴れほころびはないか

晴れカカトやつま先の内側に穴が開いていないか

など・・・


気になったときには、早めにお持ち下さい。

身体の傷と同じで、靴の修理もダメージが少ない内なら

早く・キレイにあがりますにこにこ

  

Posted by かいてき靴 ゲゼレのシュー工房 ストウ at 10:04Comments(0)靴のこと

2012年05月22日

サンダルの見直し

だんだんとサンダルが履きたくなるお天気になり

前に買ったサンダルに足を入れた方も多いのではないでしょうか晴れ


先日親子でご来店下さったお客様の中に

「去年はすごくフィットしていて感動したのを覚えてるのですが、今年履いてみたら履き心地が去年と全然違うんです。」

とそのサンダルを履いてきた下さった方がいらっしゃいました。



「さらに、履き方がどうだったのか教えて下さい☆」

とのことでした。

このタイプのサンダルは甲が3本ベルト(マジックテープ)で止まるので

このベルトをしっかり・ギュッと絞めるとしっかり足にフィットします。


もう一つ重要なポイントは↓

足のかかとをしっかりサンダルのかかとに合うように

出来るだけ足をサンダルの後ろに合わせます。

その後、マジックテープをギュッと絞めるととっても履きやすくなります


サンダルは靴に比べ足を覆う部分が非常に少ないので

紐やベルトで甲を覆えるものをオススメします

出来るだけしっかり・ギュッと締めて

履いてみて下さいハート


参考にしてみて下さいちょき



本日も北条に入る道路は各所通ることが出来ます。

今もなお進入禁止の標識はありますが、お気をつけてお入り下さい。

よろしくお願い致します。

  

Posted by かいてき靴 ゲゼレのシュー工房 ストウ at 10:43Comments(0)靴のこと